予防こそが最大の治療
日常生活での歪みチェック
私たちの身体はとても素直です。 普段の何気ないクセや習慣による片寄った動作や不規則な生活習慣が長年の積み重ねとなって身体の歪みを作ります。
また、日々感じているカラダと心のストレスがむくみ・冷え性・生理痛など身体の不調として現れます。
こんなクセや習慣はありませんか?
・荷物は片側で持つ(もしくはかける)
・足を組む癖がある
・首と肩で受話器をはさんで話をする
・パソコンを使うとき、前かがみになる
・片足に重心を置いて立ってしまう
・かみ癖がある(どちらか一方で噛む)
・偏った食事・添加物の多い食事をしている
・あまり水を飲まない
・睡眠時間が少ない
・お風呂につからず、シャワーで済ませることが多い
・運動不足になりがち
また年齢とともに筋肉や内臓の働きが弱くなると骨盤を中心に身体は益々歪みやすくなっていきます。
こんな症状はありませんか?
・夜になると脚がむくんで靴がきつくなる
・手や足がとても冷たい
・体が重く疲れがとれない(疲れやすい)
・睡眠が浅い(熟睡できない)
・マッサージに行っても、すぐ元に戻ってしまう
・スカートがいつも同じ方向にまわってしまう
・肩の高さが左右で異なる
・かみ合わせが悪い
・冷え症やPMS、肩凝り、腰痛など、慢性的に身体が重い
症状が重くなってからでは、回復するまでに時間もお金もかかります
悪化する前に、日常生活を見直しながら定期的な体のメンテナンスで快適な日常生活を送ってくださいね。
0コメント